さいたま市浦和区 内科・循環器科クリニック

internal-medicine 🏥内科診療のご案内

internal-medicine

内科診療|生活習慣病、健診結果のご相談はこちら

🏥はじめに

「体調が優れないとき、気になる症状があるときは、お気軽にご相談ください。」
当院では、『地域に優しさと笑顔と丁寧な医療を』を合言葉に、患者様に寄り添った丁寧な診療を行いますので、安心してご来院ください。

🏥診療対象となる症状・疾患

⚠️急な体調不良・健診結果の異常

  • 健康診断の結果で再検査になった方や結果の相談(血液検査・心電図異常など)
  • 発熱・風邪症状・感染症(インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症)→[発熱外来はこちら]
  • お腹の不調(胃腸炎・腹痛・吐き気・下痢)
  • 頭痛・めまい・しびれ(片頭痛・緊張型頭痛・脳卒中・神経障害)
  • 物忘れ・認知症が心配な方🧠
  • 胸の痛み・動悸・息切れ→ 詳しくは🫀[循環器診療へ]
  • のどの渇き・体重減少(糖尿病の可能性など)
  • 関節の痛み・足の指の腫れ🦶🏻(痛風・リウマチ・関節炎など)
  • むくみ・尿トラブル(尿管結石・排尿時の痛み・頻尿など)
  • 長引く咳・痰・息苦しさ🫁
  • 日中の強い眠気・いびき・不眠😴
  • のぼせ・ほてり・発汗・イライラ(更年期症状・ホルモンバランスの乱れ)

💊生活習慣病・慢性疾患の管理

  • 高血圧・糖尿病・脂質異常症・高尿酸血症(家族性高コレステロール血症など)
  • 腎臓・膀胱の病気(慢性腎臓病・過活動膀胱・前立腺肥大・尿管結石・膀胱炎など)
  • 呼吸器の病気🫁(肺炎・喘息・慢性閉塞性肺疾患・感染後咳嗽)
  • 慢性的な疲れ・倦怠感(甲状腺機能異常・慢性疲労症候群など)
  • 更年期障害・自律神経失調症(プラセンタ治療や漢方薬対応)
  • 睡眠時無呼吸症候群・不眠症😴(睡眠時無呼吸症候群は自宅配送の検査が可能です)
  • 認知症・神経疾患🧠(軽度認知障害・パーキンソン病・神経痛・しびれ)
  • 花粉症・アレルギー🤧(スギ花粉の舌下免疫療法も対応しています)
  • その他の内科全般のご相談も可能です。内服薬の調整などについてもご相談に応じます。

🏥主な検査・健康管理について

当院では以下の検査が可能です

  • 血液検査
  • 尿検査
  • レントゲン(胸部、腹部)当院では最新のAI読影を導入しています
  • 心電図
  • 超音波検査(エコー)(心エコー、腹部エコー、甲状腺エコー、頸動脈エコー など)

健康管理と予防医療について

  • 定期的な健康チェックで、病気の早期発見・予防を目指します。
  • 🩺健康診断・特定健診・がん検診も実施しております。
  • 生活習慣病の予防と管理について、医師が詳しくアドバイスします。参考になる資料のお渡しも行っています。

🏥予約方法

一般内科外来の受診は事前予約が可能です。以下のリンクから予約ページへアクセスし、ご都合の良い日時をお選びください。

🏥よくある質問(FAQ)

初診時に必要な持ち物は何ですか?
健康保険証、マイナンバーカード、お薬手帳(お持ちの方)、紹介状(お持ちの場合)をご持参ください。
予約は必要ですか?
当院は予約優先制です。急な体調不良の場合や普段の診察でも予約なしで診察いたします。直接来院の際には待ち時間が長くなることがあります。
診察時間はどのくらいかかりますか?
症状や診察内容により異なりますが、平均30分〜1時間程度です。
処方された薬について質問があります。
診察時またはお電話にて、お気軽にご相談ください。
血液検査の結果はいつわかりますか?
貧血や炎症反応などの簡易検査は当日中に、それ以外の検査は翌日以降にご説明いたします。
診療の流れを教えてください。
以下の手順で診療を行います。
① 受付・問診票記入
来院時に問診票をご記入いただきます。
WEB問診をご利用いただくと、より円滑な診療が可能です。
② 診察
医師が症状を丁寧にお伺いし、必要に応じて検査を実施します。
生活習慣の改善や予防についても具体的にアドバイスいたします。
③ 診断と治療方針の説明
診断結果に基づき、最適な治療法をご提案します。
お薬の説明や生活習慣の改善点についてご説明します。
④ 処方・会計
処方箋を発行し、会計を行います。
お薬は院外処方となり、最寄りの薬局でお受け取りください。
健診結果で異常がでました。こちらで相談できますか?
はい可能です。当院では内科全般の相談が可能ですので、コレステロールや血圧の異常など、パンフレットを使って適切に再検査や指導していきます。